フィリピンの料理
![]() フィリピンにはスペインとアジア諸国の料理から影響を受けたバラエティー豊かな食文化があります。 当初、スペインの植民地に始まり、中国、日本等の食文化の影響を受け、独特のフィリピン料理が形成されてきました。 そのため、一般に「甘い」とされるフィリピン料理ですが、シーフード料理には辛いものが沢山ありますし、バゴオン等の魚醤を使った食べ方も、日本人の口には合うと思います。 フィリピン人はご飯が主食です。少し長めの炊いたご飯をそのまま大きな皿に盛り、これにおかずを混ぜ合わせて(文字通りです、ぐちゃぐちゃと全部混ぜ合わせながら)食べます。 西洋人がナイフとフォークを使うのに対して、フィリピン人は通常スプーンとフォークで食事を取ります。 左手にフォーク、右手にナイフのかわりにスプーンを持ち、スプーンをナイフ代わりに器用に使い、食べます。 しかし、本当のフィリピンのスタイルはカマヤンと言われる、手を使って直接食べるのが基本。 私の彼女の家でも普通に手で食べます。 因みに、使うのは右手。左手は、トイレでお尻を洗うのに使いますから!! 一度、このカマヤンスタイルに慣れてしまうと箸やナイフフォークを使うのが面倒になります。 もともと日本人だって、スシを食べるときは右手でそのまま手づかみですから。 ![]() 主な料理には次のようなものがあります。 ○ アドボ (adobo) - 豚肉や鶏肉の煮込み。酢でマリネしてから煮込みます。 少し甘酸っぱい味が美味しい。 ![]() ○ ルンピア(lumpia) - フィリピン風春巻き。 味は、日本の春巻きとほとんど変わりません。 ケチャップやマスタードをつけて食べます。 3度の食事でも食べますが、3時のオヤツにも出てきます。 ○ パンシット(pancit) - 麺類。 パンシット・カントゥンはフィリピン風ヤキソバ。 ![]() カラマンシーを降りかけて食べます。ちょっと違和感を覚える場合は、普通にソースや醤油をかければ、ヤキソバです。 そして、ビーフン。 ![]() これは日本でもおなじみですね。 味もほとんど日本のものとかわりません。 ○ レチョン・バブイ(lechon baboy) - 仔豚の丸焼き。祝い事のあるときなどに食べます。 まさに、子豚の丸焼き。フィリピンではお祝いがあると、これが必ずと言っていいほど食卓にあがります。 ![]() こんな感じで丸焼きにします。 パリッとした皮の感触と甘いソース味が美味しいです。 ○ アフリターダ・マノ(afritadang mano) - 豚肉や鶏肉のトマトソース煮。 ![]() ○ アサード(asado) - 牛肉のグリル。 ○ パン・デ・サル(pan de sal) - 塩味のパン。 ○ ペスカード(pescado) - 魚のグリルかフライ。 ○ テラピア(telapia) - 鯛に良く似た味の魚をそのままフライにして食べます。 これがうまい。パリッと揚がった皮とジューシーな身、それを専用のtoyo(醤油)につけて食べます。 ○ ディヌグアン(dinuguan) - 豚のモツと血の煮込み。 これ、美味しいよ!と言って、何も知らされずに食べました・・・が、ちょっと私には・・パス。 健康にはよさそうです。 ○ カレカレ(kare-kare) - オックステールやハチノスのピーナッツソース煮。バゴオンと一緒に食べます。 ![]() 一見すると、カレーのように見えますが、全然違う甘い味に最初は違和感を覚えました。 でも慣れると、美味しい。 ○ シニガン(sinigang) - タマリンドで味付けした酸味の強いスープ。肉やエビのほかに野菜をたっぷり入れます。 シニガン・ナ・ヒポン(エビのシニガン)、シニガン・ナ・バブイ(豚のシニガン)、等々いろいろなパターンがあります。 私は、シニガン・ナ・ヒポンが大好物。 ![]() ○ ミナタミス・ナ・サギン・ナ・サバ(minatamis na saging na saba) - バナナの水煮。 ![]() ○ バロット(balut) - 成長中のアヒルが入っているゆで卵。 塩味で、みんな美味しい〜と言いますが、見た目のグロテスクさとなんか得体の知れない醤油味に・・・・パス。 ![]() このような材料を使って、料理をします。 結構、出来がった缶詰等も売ってますので、一度買って食べて見るのもいいかと。 フィリピンの料理といえば、どうしてもこの甘〜〜〜いスパゲッティとチキンフライ(チキンジョイ)を思い出します。 フィリピンで一番有名なファーストフード店Jolibeeの定番ですから。 最初は、あの甘さにとってもとまどうかもしれませんが、慣れれば・・なぜか、美味しい。 ![]() スナックとしては。 ○ チチャロン(chicharon) - 豚の皮を揚げたもの。 某会社のスナック菓子にそっくり。 黙って出されたら、タブン判らないで食べちゃうでしょう。 デザートとしては。 ○ ハロハロ(halo-halo) - 色々なスウィーツの入ったかき氷)。 これは常夏のフィリピンで食べると、とっても美味しいです。 トロピカルな浜辺で一度ご賞味ください。 ○ プート(puto) - ライスケーキ。 ![]() ○ エンサイマーダ(ensaymada) - チーズをかけた甘いロールパン。 アルコールはサンミゲル・ビールが有名。トゥバ(tuba)という椰子酒も飲まれます。 --> フィリピンの飲み物へ |
Copyright(c)2008 Travel of the Philippines, All rights reserved.