■ TOP
■ フィリピンの州と地方
◆1.Regional Details
○Luzon(ルソン島)
1 Ilocos Region
2 Cagayan Valley Region
3 Central Luzon Region
(4A National Capital Region)
4B Calabarzon Region
4C Mimaropa Region
5 Bicol Region
13 Cordillera Autonomous Region
○Visayas(ビサヤ諸島)
6 Western Visayas Region
7 Central Visayas Region
8 Eastern Visayas Resion
○Mindanao(ミンダナオ島)
9 Western Mindanao Region
10 Northeastern Mindanao Region
11 Southeastern Mindanao Region
12 Central Mindanao Region




フィリピン関連のサイトオーナー様
大歓迎です。相互リンクやサイトに関する
お問い合わせは WebMaster まで。
Visayas(ビサヤ諸島)
ヴィサヤ諸島はフィリピン中部、ルソン島とミンダナオ島にはさまれた海域にあるいくつかの大きな島々と、多数の小島の集まり。 ルソン・ミンダナオに並ぶ国の重要な三つのブロックの一つとして、フィリピンの国旗の3個の星に象徴されています。 主要な島は、セブ島、ボラカイ島、ボホール島、ナグロス島、バナイ島、サマール島、レイテ島など。 第二次世界大戦での激戦地としても有名なところ。 レイテ島には、太平洋戦争の慰霊碑やメモリアルパークが残されています。 世界で有名なダイビングスポットも多くあります。 遠浅の白い浜、南国の強い日差しと魚影が浮かぶクリスタルブルーの海。 ビーチリゾートでゆったりと過ごすのもいいでしょう。 古くから中国・東南アジア・アラブに至る「海のシルクロード」交易の拠点であり、スペイン人による征服もここから始まりました。 今でもスペイン植民地時代の宗教的・文化的遺産を多く残す地域です。 地域の商業・工業・観光の中心都市は、フィリピン第2の大都市圏を持つセブ市。 マレー系の子孫であるビサヤ人(Bisaya、またはヴィサヤ人 Visayans とも)が住んでいます。 言語は、西部のイロンゴ語、中部のセブアノ語、東部のワライ語など、互いに違いが大きく様々な種類のあるヴィサヤ語です。 勿論、英語・タガログ語も通じます。 |
![]() 彼らは島々に定住し法典を作り、これがヴィサヤの人々の祖先であるという。 彼らの到着を祝う祭りがパナイ島北部のアクラン州カリボで行われているアティ・アティハン(Ati-Atihan)の祝祭です。 これらの伝説はペドロ・アルカンタラ・モンテクラロが1907年に古老から聞き書きして出版した物語『マラグタス』(Maragtas)で有名になりました。 後の民族主義と共に、「マラグタス」は1960年代までは小学校でスペイン人渡来前のフィリピン史として教えられたこともあったが、これはいくらか史実を反映しているとはいえあくまでモンテクラロによる物語であり、真実の歴史として捉えることはできませんが、ロマンはありますね。 |
Copyright(c)2008 Travel of the Philippines, All rights reserved.